ベルトバックル事情
と、云う訳で日記系である
先日…先々週の更新か、で私服時に使ってるベルトの話を少々したと思う
少々調べたが、この、前回購入した『バックルの付け替えが容易に可能になっているベルト』の事をウエスタンベルトと呼ぶらしい
で、以前使ってたプレミアムバンダイ謹製のタイフーンモチーフは、ウエスタンベルトのバックルに長さ調整用の金具を付けた形でベルトを構成していたらしい…まぁサイズを各種用意しなければならないウエスタンベルトでは、効率が悪かったんだろう
(ウエスタンベルトは、バックルの取り付け機構をベルト側に求めている為、基本的に長さの調整が出来ない…購入時に自分のサイズのベルトを購入する事になるのだ)
で、更新の後だが、ショッカーモチーフのバックルが届いた
早速、バックルを取替える…コレはヤフオクで商品説明の添付写真を見た時にウエスタンベルト用のバックルである事が判っていたので、簡単に付いた
うん、まぁ…良いんぢゃ無いかな
バックルがメタル製と説明されていたが、結構重い一枚金属(ベルトを通す部分のみ別で稼動可能)で作られているが、結構頑丈そうである
また、腰に回した後でベルトを締める為の止め具だが、最初に穴を広げて貰ったのが功を奏していたか、普通に止める事が出来た
コレならば、一生モノとして使えるのではないか、と思う
…と、此処で終わっては記事にならない
(いや、記事にする為に色々やってる訳ぢゃ無いんだがなwww)
此処まで旨く事が進むと『その先』を求める色気も出て来る
先日の更新では他に立花レーシングのマーク・ダブルタイフーン・キングストーンの3種、ショッカー併せて4種と書いたが、再確認した所、タイフーンのバックルも有るらしいのだ
(丁度、1つ落札されて、次に出品されるまで空いたタイミングで調べてたらしい)
この出品者、結構な在庫を持ってるのか、各種落札されると1~2日空けて同じ物を出品して来る
説明を読むと、過去に香港で開催されたMasked Rider Festと云うイベントで販売され、日本では発売された事のないモノらしいのだ
ちなみに、このイベントは何回か開催されたのか、出品された年が少々違う
ショッカーマークと立花レーシングは2010年版で、タイフーン・ダブルタイフーン・キングストーンの3種は2012年版の様だ
だから、と云う事なのか、2010年版の2種はウエスタンベルト用のバックルで、2012年版の3種はビジネス用ベルトと同様に一枚革のベルトを固定用金具で挟む形で固定する方式の留め方になっている
コレには薄々気付いていた(オクでの商品説明ページで写真が表と裏の両方が掲載されていた)のだが、まぁショッカー(ウエスタン用)が旨く行ったのだから、コレも旨く行けば儲けモノ…と、先日壊したバックルと同じく、タイフーンモチーフを落札してみた
既に2回程値が上がっていたが、まだ\5k以下だったので、取り敢えず参戦…今回を逃しても旨く行けば次に同じ物が出品される可能性は高い(出品者の評価ページを見ると、落札した人が『何の商品を購入出来たか』も記載されるので、同じ商品が何度も落札されているのが判ったのだ)と考え、取り敢えず\5kを超える様なら次回にチャレンジ…と考えていた
で、落とせた訳だ…やはり、この商品に入札してる人は同じ様に考えているのか、ある程度値が上がった時点で降りるのかも知れない
で、前回と同じ様に送付先連絡→料金提示→振込み手続き(カードからWEB操作で可能)→送付連絡→受領後に受領連絡で一連の手続きを完了する
届いたのは月曜日…平日だったので、バックルだけを眺めて5日間…上記の通り、バックルの固定方法が違う上、対応ベルトの幅が違う(ウエスタンベルトは標準サイズが4cmらしいが、コレを差し込んでみても入らない…多分、35mm幅用なのだと思う)ので、ショッカーバックルを外して付け直す訳には行かず、新しいベルトが必要になったのだ
で、週末まで待った訳だwww
土曜日…実は、単車の整備タイミングに入ったので、先週の土曜日にSuperSHERPAを入院させていたのだが、今回はNinjaを入院させてSHERPAを退院させる…整備工に預ける車両を交換する日になっていた
昼食を取り、整備工にNinjaで向かう…問題無く到着し、SHERPAで帰宅…Ninjaは流石に購入半年の7,000Km点検だけに、乗車中気付く問題点も無く、スンナリ納車した事も有り、自宅到着は15時半
此処で天気も降らない方に傾いた様だし、と自転車のタイヤ空気圧を確認して御徒町まで向かう
で、先日、ウエスタンベルトを購入したアメ横ガード下の店に向かう…その時対応してくれた小父さん(本人曰く『御兄さん』)にバックルを見せて『コレに合うサイズのベルト』と注文した所、ガード下の通路を挟んで反対側の店に案内された
ナンでも、両店とも本来は同じ店で、最初に入った店はウエスタンベルトに特化した店、新しく案内された店はそれ以外の革製ベルト一般を販売する店だとの事だ
で、改めてバックルを見せると一発で幅35mmであると断定し、固定金具の形状から、ベルトの厚さも併せて幾つかの選択肢を出してくれる…と、云っても、基本、厚さについては固定金具の形状から、厚過ぎても金具が閉まらないし無理すれば壊れる、薄過ぎれば固定が充分でなくなり、ベルトとして締めた時に外れる公算が上がる、と云う計算になり、基本、革の種類と色位しか選択肢は無い
しかも、35mm幅でこの様な革ベルトと云うのは余り選択肢も無い様で、数種類(ソレで数種類出る事自体が凄いんだがww)になる…と、出て来たベルトの内、赤系統の無地ベルトが有ったので、ソレを選ぶ
少々厚手の材質だったので、留め具で締める部分をハンマーで叩いて薄くする…チトまだ厚い…先日、止め用の穴を広げる時に使ったレザーパンチを軽く当てる事で(強く押し込むと穴が開くww)更に部分的に薄くする…
デザイン重視のバックルなので、固定金具に差し込めるベルト長が非常に浅く、コレは一度外したら非常に面倒になる事請け合いである
と、云う事で、最初は試しに使えるか嵌めてみましょう…だったのだが、もう買う事をその時点で決定し、自分の腰に合わせて長さを確認(販売サイズで丁度良かったのだが)、本格的に付ける為の細工を頑張って貰った
接客担当の姉さん(この人も、普通にバックルの付け替えくらいは当然出来るのだが)以外に、奥から加工等も担当出来そうな兄さんが出てきて本格的に細工を始める
その間、会計を済ませて出来上がりを待つ…結局、十数分~二十数分掛かったか、普通に固定器具のベルトバックル付け替えでは考えられない苦労を掛けて、固定に成功した
その侭、ショッカーベルトを鞄に仕舞ってタイフーンベルトを腰に巻いて店を出る
会計は商品代のみで、加工料とか掛けた苦労に対しての料金は発生しなかった事を付け加える
(序でに云えば、バックル不要と云う事で、ベルトについていたバックルは回収されたが、その分値引きもしてくれた)
で、この時点で16時過ぎ…漫画新刊やミケのカタログ(DVD-ROM版、通称カタROM)も、この週末中に買わなければならないのだが、日曜に行く積もりだった予定を繰り上げ、このタイミングで秋葉原まで足を伸ばして買って仕舞う事にする
帰りは上野から4号線を外れて浅草通り→国際通り→新仲見世でやげん堀の七味を購入(丁度、土曜の朝に使い切る感じで、新しいのが必要だったのだ)、帰りは少々戻って合羽橋商店街でサトウサンプルで駄弁って帰る…と云う方法で帰宅したのが17時半過ぎである
さて、此処で更に色気を出すwww
上記の通り、この出品者からは他にダブルタイフーン・キングストーン・立花レーシングのモチーフでバックルが出ている
立花レーシングについては、常に被ってる帽子が佐々木剛氏の経営する居酒屋『バッタもん』で購入出来る、サイクロンモデルと云う事でデカデカと頭に乗っけてるマークな訳で…頭と腰に同じマークと云うのは少々ナンなので、コレは多分落札しても使わない…と、云う事で対象から外す
と、残るはダブルタイフーンとキングストーンの2種類である
まぁもう少々時間が経ってから折を見て…とも思ったのだが、上記の通り、モノが5~7年前のイベント限定販売品である
出品者がドレ位在庫を持っているか知らないが、何時尽きても可笑しくない…と云う考えも有る
丁度、ボーナス月でも有る…と、云う事で、両方、入札してみた
実の所、結果は…まぁ落札出来なくとも『何時無くなるか判らん』商品だが『コレで在庫最後とは云えない』商品でも有る訳で、今回落とせなくとも次回にチャレンジ、が効くと云う話も有る
(更に云えば、愛用ベルトはタイフーンで決まりなので、今度HEROⅢに行く時とか、ビリーザキッドに私服で行く時とか、そう云うタイミングで使えれば良い、だけの話で、本当に在庫が尽きて買えなくなっても『仕方ない』で済ませられる程度の心積もりである)
取り敢えず、落札〆切りが昨晩遅くだったダブルタイフーンについては、競り勝ってしまったwww
ダブルタイフーンのみ、他のバックルと違い、クリスタル部品が付いており、2つの風車の中間にあるVと3の間…詰まり、ベルトの本当の中心部分に赤いクリスタル部品(まぁ色を付けたアクリルだと思うが)が付いている
その所為も有るのか、開始値が\100高く設定されており、落札価格も\5Kを若干越えたが、まぁ誤差の範囲内である
出品者に送付先の連絡をした所なので、郵送料含みの振込み金額を受領する段階である
キングストーンは木曜の深夜、金曜になる直前で〆切られるので、適当に観察している
取り敢えず、両方ともだが、落札出来た場合でも、現在使ってるタイフーンからベルトを外して使う気は無く、新しいベルトを購入する必要が有ると考えている
まぁ、そう云うベルトを買える店は判った(しかも、ソレナリに老舗らしく、この次行ったら無くなってた…と云う事は無いと思われる)訳だし、気長に考えるか、と
ソモソモ、タイフーンだからベルトは赤系にした訳で、(旧1号だけベルトは白、2号と新1号はベルトは赤)ダブルタイフーンは白いベルトだし、キングストーンは銀(銀ってベルト、有ったとしてもケバいなぁ…コレも白かな、シャドームーンVer.にすれば黒ベルトなんだが、その場合、バックルも黒くしないといけないしなぁwww)と云う事で、バックル毎に付けるベルトの色も変わってくるしな
明けて日曜は特に変わった事もなく、銀座のホコ天まで自転車で走って、帰りに東京駅の円谷ショップに寄って(X'mas直前で大繁盛…はずるウルトラアイも売ってたけど、アノ混雑では買う気が無くなったわwww)御徒町のガストで休憩+読書(白と黒、まだ読み切らない…ってか、資料本では被害者がまだ出るらしい…こう云う所はKindleだと『残りの頁数』が見た目で判らないからねぇ)して帰った
ミケ対策作業は次の週末からボチボチ始まるかな…と云う感じなので、今の所は平和である
と、云う事で、ベルト関係で纏めた話は以上になる
適当に字数も揃ったし、今回はコンなモンで
次回も…日記系かな、土日のどちらかはNinjaの引き取りになるが、もう1日もソンなに珍しい事はしないと思うなぁ…
まぁナニかネタを探して、と、云う事で
ソレまで皆様、御多幸を^^
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生存証明(笑)近況(職場・アニメや挨拶回り・自転車やKindle等)(2019.01.26)
- 生存報告(笑)(2018.12.01)
- 青天の霹靂(異動等)(2018.06.26)
- 劇団すごろく18年夏公演とサンクリ(2018.06.19)
- マツキヨと自転車ミラー(2018.06.12)
コメント